【ボドゲ論】分かりやすいインストについて



ボードゲームをプレイする上で、避けては通れないインスト。

得意な人、苦手な人がいると思うけど、自分なりにわかりやすさとかコツとかを書いてみた。

そもそも前段階として

インプット(説明書を読む・プレイする) → 理解/知識の体系化 → アウトプット(インスト)

と分解したときに、やっぱり自分の中で知識を体系的に腹落ちさせておくのが大事だと思う。

全員が初回プレイでマニュアルとにらめっこしながらやるのもいいけど、やっぱり誰かが読み込んでくれるとありがたい。

分かりやすいインストのためのコツ

以下の3点を意識すると分かりやすいんじゃないかと思う。

  1. 先にゴール(勝利条件もしくは敗北条件)を明示する
  2. 勝利もしくは敗北条件を満たすには何をするかを説明する
  3. 最後に具体的なプレイ手順と正しい名称を伝える

カードを集めたら勝ちなのか、少ないほうが勝ちなのか。

集めるのは勝利点なのかお金なのか。

ここをしっかり分かりやすくしておくと、聞いている方もその後の説明がすっと入ってくる。

おばけキャッチなら

例えばおばけキャッチくらい単純なゲームでも、「最初にカードを集めたら勝ち」という条件を名言しておいた方がやっぱり分かりやすい。

  1. カードを一番多く集めたら勝ち
  2. カードに合うコマを取ったら、カードがもらえる
  3. せーの、で山札カードを一枚ずつめくるのでコマを取る

逆向きに、3→2→1の順番に説明をすると、聞いている方はどうしたら勝ちなの部分が見えないまま説明されることになるから、息継ぎ無く聞かなきゃいけなくて、しんどい。

個人的につらいもの

逆に個人的に分かりづらいと感じるインストで、よくあるパターンは以下の3つ。

  1. プレイ手順を先に延々説明してしまう
  2. 自分が面白いと思う点、プレイのコツに脱線する
  3. 名称が揺れる

1は先に説明したとおり。

2はついつい話したいのは分かるけど、ルールの理解にはどうしてもノイズになってしまうので、できれば避けて欲しい。。

3も、カードが場にあるのか、手札なのかがわからなかったりするので、しっかり場札、手札とか言ってあげたほうが分かりやすい。

忘れないでほしいこと

ゲームの説明書の最初の世界観の説明部分。

一部のアブストラクトは別だけど、ボードゲームは雰囲気も含めて楽しむものだから、ここはしっかり説明してあげたほうが、プレイ感の向上につながる。

なので端折らず恥ずかしがらずに、ここも説明して上げて欲しいw

もう一つ忘れがちなのが、ゲームの終了条件。

接戦になればなるほど、山札がなくなったら終わりなのか、そのターンが終わるまでなのかが勝敗を分けることがあるので、手番のはじめに伝えるべき。

最後に

あくまでも個人的な意見なので、違う考えもあると思う。

ゲームごとに、プレイヤーのレベルごとに、分かりやすいインストが何か試行錯誤するしか無いと思う。

インストしたことない人もいると思うけど、ぜひトライしてみて欲しい。色々書いたけど、いきなり上手にインストできる人はいないんだから。

それでは、みなさん良いボードゲームライフを!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です